ようこそ(*^▽^*)
社会人4年目&大学3年生の息子がいるアラフィフ母が日常を自由気ままに描いているブログです。
初めての方、こちらに兄弟のプロフィールがありますので、よかったら覗いてみてください。
↓↓↓↓↓↓
はじめに
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
前回の記事に美味しいお店の情報ありがとうございます!
皆さんの話聞いてたらまた絶対行きたい!
と欲望が止まらなくなってきました。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
皆さんは最近
歳をとってから時が経つのが
早いな〜って
感じたことはありませんか?

裾が地面についているのか!?
ほつれてフリンジに・・・

浦島太郎状態。
次男の3〜4年=私の1年

頭悪いのでよくわからないけど💧

ついこないだこんなセリフ言ってた思ったけど
もう5月なんだな〜〜〜〜〜〜〜〜〜
時が過ぎるスピードが早すぎて
自分の歳を数えるのが追いつかない・・・
だるさにお悩みの方▼
このブログのフォロワーさん募集中!

Twitterもやってます

ポチ!っと応援していただけると嬉しいです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
Instagramもやっていますが、
ほぼブログ記事の再投稿が多いです。
たまに写真やイラストも載せたり、気まぐれです。

コメント
コメント一覧 (21)
毎年、月日の経つのが早いことといったらありませんよね。正月が過ぎ、節分も終わり、桃の節句も子供の日も・・・何か食べ物に関わる毎年の節句があっという間に過ぎてしまいました。
自分の残りの人生に比例して毎年早く終わっていくのかなと私はちょっと焦ったりします。
そのうち梅雨になり夏を過ぎ秋になりそして誕生日を迎えて・・・歳をとる。
毎日楽しく過ごしていきたいものですよね。
knife8
が
しました
特に、大好きな夏が過ぎて行く時間の早いこと😭
たまに鏡を見ると、見たことないシワやシミが…
あっという間におばあちゃんになっちゃうと焦るばかり💦
knife8
が
しました
では私の苦手な夏が来るから
夏がアッという間に過ぎることを感じたいです
knife8
が
しました
knife8
が
しました
50代になってから特に思います( ̄▽ ̄;)
あれ、この間年末だったやん、もう5月⁉️とか
1日が過ぎるのが早くて、職場のみんなに仕事中おはよう❗️って言うのも、お互いが「あれ?今日おはよう❗️って言ったっけ?」「あかん~💦昨日と今日がごちゃごちゃになっとる~(笑)」てな感じで言っています😅
1日1日、大事に過ごさなきゃ!ですね~💦
knife8
が
しました
子供は経験が少ないからあらゆる事に一つ一つ感動して記憶するから長く感じ、大人になるにつれ経験済みが増えて感動も少なくなるから記憶することも少なくなる為短く感じるんだとか。
knife8
が
しました
knife8
が
しました
ちょっと前が数年前です。
わりと最近が半年から1年前だったりする。
どうしてこうなった?😅🤔
knife8
が
しました
子供の1年と大人になってからの1年は感覚が全然違いますよね。
ジャネーの法則ですよね。
knife8
が
しました
例えば2歳の子にとっての1年というのは、自分の人生の半分の長さですが、10歳の人からすると10分の1の長さ。長く生きるにつれて、どんどん人生に対する1年の割合が下がるので、短く感じられるようになるのだとか。
わたしも最近、時の過ぎるのが早くなってきた気がします💦
knife8
が
しました
しかも毎年変わるときてるから
knife8
が
しました
それまでの人生の長さと比べて感じる
という説が有ります。
この説によれば、
20歳の1年間は人生の 1/20 = 5/100 ですが、
50歳の1年間は人生の 1/50 = 2/100 なので、
50歳が感じる時間の長さは
20歳の2.5倍(= 5 ÷ 2 = 50 ÷ 20)。
4コマ目の図が正にこの説そのものです。
2〜3倍という感覚とも合致してますね!
knife8
が
しました
心に染みる😭
knife8
が
しました
先日、免許の更新のお知らせハガキが来たときも
えっ?もう? 前回更新してから2年ぐらいしか経ってなくない?
って思いましたもん… ちなみにゴールドなので5年経ってます
knife8
が
しました
時間のスピード感覚聞いたことあります。
2歳の子の1日は1歳の子の1/2の感覚だと何かで見ました。なので30歳なら1歳の1/30、40歳なら1/40、50歳なら1/50…
我が家には1歳児がいるので、子供の37倍速で日々過ぎ去っています…そう思うと恐ろしいですね…
knife8
が
しました
それから先が生まれてから高校生ぐらいまでの密度しか・・ない・・・とか。私は残り1/5あるのだろうか・・・人生は半分残ってるのに・・・。
knife8
が
しました
毎年今年はこれをやれたらって思うものを
一年の間にだし3つ4つザックリ目標立てるけど
1つ出来ればまぁできた方。
気づいたら
あれ?もう今年も残り2ヶ月切ってる💦
なんてのをここ数年過ごしています。
それだって、
今月は~って立ててた目標が
1ヶ月なんて一瞬で終わるから
1年のうちに...って事にしよう...
ってなったのに😢
でもまるさんはブログ読んでると
日々充実してそうに思ってたので
少し意外でした。
同世代としては同じ感覚と分り
ちょっと嬉しいですが(*´ `*)♡
knife8
が
しました
時間の流れの感覚何かで見ました!
2歳の子の1日は1歳の子の1日の倍速の体感らしいですよ。なので、30歳は30倍、40歳なら40倍で1日が過ぎ去るそうです。うちにちょうど1歳児がいるので、一緒にいても私は37倍速で駆け抜けてます…そう思うと恐ろしいですね。
knife8
が
しました
洗濯機、冷蔵庫を買い換えたのは3年前くらいと思ってましたが、よく考えたら子供が小学生の時だから7年以上は過ぎてる。(子供は19歳)
知らない間に次の買い換え時期が来てる。
そして私も歳をとってた。
子供軸と大人軸は本当にあるんだなー
子供の頃は1日が長くて小学生高学年の頃は学校に行くのが面倒で仕方なかった。
(学校が遠かったので)
毎日毎日、放課後から晩御飯までが長かった記憶。
本当に1日が長かった。
knife8
が
しました
長男くんが社会人4年目て書いてあって
びびりました・・・・。。。。
あれ・・・・
高校生だったやん・・・・
まるさんがアラフィフ・・・?
あれ・・・・???
knife8
が
しました